バイピッチスプロケット ロックスプロケット

製品写真
  • キーレス締結具と一体化したスプロケットです。
  • テーパスリーブの摩擦力で、キー無しで軸に締結します。
  • ボルトの着脱のみで取付け・取外しが容易に行えます。

特長

  • *取付け(締結)後のガタはありません。
  • *位相合せも容易に行えます。
  • *スラスト方向の「抜止め」が不要となります。
  • *適用チェーンサイズ:[Sローラ形] RF2040~RF2100,[Rローラ形] RF2040~RF2100

注)スプロケットの仕様選定に際して

・お客様での使用環境やご利用のチェーン仕様に対応したスプロケット仕様の選定が必要です。 詳細は各種チェーンとスプロケットの適合表をご参照願います。

スチール以外の材質や表面処理等をご希望の場合は、特形品となりますのでこちらからお問い合わせ願います。

ご使用に際しての注意事項

ロックスプロケットをご検討の際には、下記注意事項をご確認ください。


  • *許容伝達トルク
    負荷トルクは、必ず寸法表に表示された伝達トルク以下となるように選定ください。
  • *軸穴公差及び面粗さ
    軸径の公差はh8、軸の表面粗さはRa3.2を基準としてください。
  • *キー溝付軸、D形軸への取付
    モータ軸等のようにすでにキー溝加工している軸、あるいはD形軸に取付ける場合、許容トルクは10%減少します。
  • *みがき棒鋼への取付
    機械的性質を保証されたみがき棒鋼(引抜材寸法許容径8級~10級)に取付ける場合、許容トルクは10%減少します。
  • *軸材
    軸材はS35C以上の中実軸材でご使用ください。
  • *使用温度範囲
    -20℃~200℃
  • *締付けに際して
    ボルト・ナットの締付けに際しては、必ずトルクレンチを使用し、規定の締付トルクで完全に締付けてください。
    取付けの際は、製品付属の取扱説明書をご確認のうえで取付けてください。

締結原理

締結原理

スプロケット内径、およびロックスリーブの外径はテーパになっており、締付ボルト(締結ナット)を締付けることにより、スプロケットはテーパ面を摺動しながら移動します。


この時、くさび作用により軸およびテーパ内面を押付ける半径方向の力、P、P'が発生し、摩擦力によってスプロケット
およびシャフトを強力に締結します。

Sタイプの構造とスリーブ取付形式

Sタイプの構造とスリーブ取付形式

カタログ・取扱説明書

形番表示例

RF2040 S - 1 B 912T - S4 4 25 A

サイズ



列数





スリーブ枠番



軸穴径
mm

取付形式
AまたはB
ローラ形式 ハブ形式 歯数 締付ボルト本数
912T:9½T
(作用歯数11Tの場合は1100Tと表します。)

商品一覧

※クリックで詳細情報を表示します。