製品情報 クラッチ
2つの動力伝達軸間で回転を伝達、遮断する機械要素です。
カムクラッチ(ワンウェイクラッチ)とSRクラッチ(一回転クラッチ)の2種類のラインアップがあり、カムクラッチは内・外輪の間に多数のカムを配列した機械式ノンバックラッシ構造で、バックストップ、オーバランニング、インデキシングの3つの用途別にラインアップ。
SRクラッチは簡単なレバー操作により、連続回転している外輪(駆動側)から内輪(負荷側)へ、正確なタイミングで1回転または整数回転を与えることが可能です。
カムクラッチ (一方向クラッチ) とは
機械式ワンウェイクラッチと言えばつばきのカムクラッチ。
多数のカムを配列した機械式ノンバックラッシの一方向クラッチ(ワンウェイクラッチ)です。
バックストップ、オーバランニング、インデキシングの3つの用途別にラインアップしています。
SRクラッチ (一回転クラッチ) とは
SRクラッチは簡単なレバー操作により、連続回転している外輪(駆動側)から内輪(負荷側)へ、1回転または整数回転を与えるクラッチです。
内・外輪が噛み合う機構により、摩擦機構、ラチェット機構、ピン・キー機構などのクラッチでは成し得ない、信頼性の高い正確なタイミング駆動を可能にします。
クラッチ製品一覧
簡単なレバー操作により、連続回転している外輪(駆動側)から内輪(負荷側)へ1回転または整数回転を与えるクラッチです。
SRシリーズ (間接式)
形番 SR~
幅広い使用条件に適応できる機種です。
- ・優れた応答性:
外輪(駆動側)の内面は真円筒ですから、レバーによりON・OFF指令を与えると瞬時に内外輪が
噛み合い、または外れる、応答性抜群の機構です。 - ・噛み合いが確実:
外輪と内輪の間でローラがクサビ状になって噛み合うため、スリップが全くありません。 - ・停止位置が一定:
OFF(噛み外れ)位置が常に一定ですので停止位置の誤差が累積しません。 - ・耐久性は抜群:
多数のローラでトルクを受け持ち、部品間に摩耗部が少なく、さらに高精度な仕上げにより長寿命が
期待できます。
軸径範囲 mm
Φ15~Φ40
トルク範囲 N・m
24.5~392
SRDシリーズ (直接式)
形番 SRD~
小形パワープレスのように、フライホイール効果のある負荷に適した経済的な機種です。
- ・優れた応答性:
外輪(駆動側)の内面は真円筒ですから、レバーによりON・OFF指令を与えると瞬時に内外輪が
噛み合い、または外れる、応答性抜群の機構です。 - ・噛み合いが確実:
外輪と内輪の間でローラがクサビ状になって噛み合うため、スリップが全くありません。 - ・停止位置が一定:
OFF(噛み外れ)位置が常に一定ですので停止位置の誤差が累積しません。 - ・耐久性は抜群:
多数のローラでトルクを受け持ち、部品間に摩耗部が少なく、さらに高精度な仕上げにより長寿命が
期待できます。
軸径範囲 mm
Φ15~Φ30
トルク範囲 N・m
24.5~147