ローラチェーンカップリング (巻掛形カップリング)

製品写真
  • 2列のローラチェーンと2個のスプロケットで構成されています。
  • チェーンをスプロケットに巻きつけることにより連結し、外すことにより分離しますので、装置を移動させることなく連結、分離が可能です。
  • ・適用軸径:Φ9.5mm~Φ700mm
  • ・トルク範囲:99.9~717000N・m

特長

  • ・優れた耐久性

    回転力は強力なローラチェーンと表面焼入強化されたスプロケットの歯に分担され、優れた耐久力を発揮します。

  • ・簡単な連結・分解

    ローラチェーンの継ぎ手ピン1本の抜差しで簡単に連結・分解が可能です。

  • ・大きなミスアライメントを吸収

    構成部品間のクリアランスが両軸の大きなミスアライメントを吸収します。

  • ・豊富な品種

    JIS規格に準拠した15品種の他、9品種で合計24品種を標準化しています。 (ローラチェーンカップリング JIS B 1456-1989)

品揃え

形番 最大軸穴径
mm
許容伝達トルク
N・m
形番 最大軸穴径
mm
許容伝達トルク
N・m
CR3812 Φ16 99.9 CR12018 Φ125 13200
CR4012 Φ22 217 CR12022 Φ140 17100
CR4014 Φ28 295 CR16018 Φ160 28600
CR4016 Φ32 386 CR16022 Φ200 41700
CR5014 Φ35 562 CR20018 Φ205 57000
CR5016 Φ40 735 CR20022 Φ260 71900
CR5018 Φ45 931 CR24022 Φ310 129000
CR6018 Φ56 1750 CR24026 Φ380 157000
CR6022 Φ71 2370 CR32022 Φ430 255000
CR8018 Φ80 3880 CR40020 Φ470 494000
CR8022 Φ100 5580 CR40024 Φ590 602000
CR10020 Φ110 8780 CR40028 Φ700 717000

※許容伝達トルクは50r/min以下の数値です。

構造

構造
  • ・本体は歯先焼入れされた2個の専用スプロケットと、専用の2列ローラチェーンで構成されています。
  • ・専用部品として継手ピン、クリップもしくは割りピンが付属します。
    ※いずれも、単品部品としても販売しています。

ケース (別売)

次の場合には必ずケースを付けてください。

  • (1) 高い回転速度で使う場合。
  • (2) 塵埃などの摩耗性雰囲気内で使う場合。
  • (3) 湿気などの腐蝕性雰囲気内で使う場合。
  • ・チェーンカップリングに取り付けることにより、潤滑剤の飛散と塵埃の侵入を防ぎ、カップリングの寿命を長くします。
  • ・軸と直角方向に分離できる割形になっていますので、取付・点検に便利です。

ケース構造

ケース構造
  • ・ケースはアルミダイカスト製もしくはアルミ鋳物製で2分割構造となり、合せ面にはパッキン(合成ゴム入りコルク)が
    貼付けてあります。
  • ・部品として、4~6本の六角穴付きボルトと、専用オイルシールが付属します。
  • ・オイルシールとパッキンは単品部品としても販売しています。潤滑用のグリスは、別途ご購入ください。
  • ・オイルシールは振動が大きい側に取付けてください。
  • ・垂直でご使用の場合、オイルシール側を天側としてください。
    グリース漏れ対策を行う場合は見積品となりますので、当社までお問い合わせください。

カタログ・取扱説明書

形番表示例

CR 38 12 H

シリーズ

チェーン番号 

スプロケット歯数 

H:本体
K:ケース

 

フィットボアシリーズ
CR6022 - NH35JD2 X NF40FD2

サイズ

左ハブ記号

右ハブ記号
ハブ記号詳細
ハブの種類 軸穴径公差 軸穴径 キー溝公差 止ネジ位置
N H 35 J D2
N F 40 F D2
N:標準ハブ
F:F7
G:G7
H:H7
J:JS7
P:P7
M:M7
N:N7
K:K7
R:R7
軸穴径は
1mm単位です
J:新JIS Js9
P:新JIS P9
F:旧JIS F7
E:旧JIS E9

[クリックで拡大]

フィットボアシリーズ(軸穴仕上) 製品形番ナビ

仕様左ハブ右ハブ
(オイルシール側)
サイズ
軸穴径
ハブの種類 N N
軸穴径公差
キー溝公差
止ネジ位置

選択形番:

このページの上へ戻る

製品形番一覧