Q&A  クラッチ

お客様から寄せられました「よくある質問」をQ&A形式で掲載しています。質問をクリックして回答へお進みください。

Q&A内で語句

カムクラッチ全般

Q1 内輪付きのカムクラッチを使用予定ですが、シャフトが内輪よりはみ出る場合、シャフトが内輪より短い場合の取り付け方を教えてください。
Q2 カムクラッチに「バックラッシ」はありますか?
Q3 噛合時に内輪の回転角度と外輪の回転角度に差は生じますか?
Q4 カムクラッチにスラスト荷重が掛かると、どのような現象が起こりますか?
Q5 ステンレス製のカムクラッチは製作していますか?
Q6 BSシリーズのトルクアームの取付時、先端にクリアランスが必要ですが、MZシリーズ等ベアリングを内蔵したタイプでも必要ですか?
Q7 カムクラッチを垂直軸に取り付けて使えますか?
Q8 グリース交換時に気を付ける事はありますか?

BSシリーズ

Q9 BSシリーズの本体は既に手元にあり、安全カバーを後付けしたいのですが可能でしょうか?
Q10 BS用リザーバーに塗装はしてありますか?
Q11 BS用トルクアームに塗装はしてありますか?
Q12 BSトルクアームの中央にある小径の穴は何ですか?

MGシリーズ

Q13 MG-Rシリーズの内輪には空気穴がありますか?
Q14 MGシリーズでオイルを満タンに入れるとスリップはおこりますか?

MZシリーズ

Q15 MZシリーズの最高噛合い回転速度は何r/minでしょうか?また、最高回転数を超えたら、どんな問題が起こりますか?
Q16 MZ, MZ-Gシリーズの回転方向を教えてください。

PBシリーズ

Q17 PBシリーズを使用していますが、取付軸が摩耗し細くなるとどのような現象が生じますか?
回答へ
Q1 内輪付きのカムクラッチを使用予定ですが、シャフトが内輪よりはみ出る場合、シャフトが内輪より短い場合の取り付け方を教えてください。
A1

「シャフト長さ>内輪幅」…調整用のセットカラーをご準備頂き、エンドプレートで固定してください。

「シャフト長さ<内輪幅」…段付きエンドプレートで固定してください。
但し、キー面圧には注意が必要となりますので、事前にご確認をお願いします。

シャフト長さはシリーズによって基準が異なりますので別途ご相談ください。

質問へ戻る
Q2 カムクラッチに「バックラッシ」はありますか?
A2

カムクラッチは噛合い方向にトルクを掛けた場合、バックラッシが無く即座に噛合います。

質問へ戻る
Q3 噛合時に内輪の回転角度と外輪の回転角度に差は生じますか?
A3

カムクラッチにトルクを負荷させてゆくと、カムと内輪、外輪のそれぞれに弾性変形が生じ、結果として内輪と外輪に回転角度差が生じます。

この回転角度差のことをワインドアップと呼びます。

ワインドアップは負荷トルクに比例して大きくなり、カムクラッチへの負荷を除去するとワインドアップはゼロに戻ります。

質問へ戻る
Q4 カムクラッチにスラスト荷重が掛かると、どのような現象が起こりますか?
A4

内外輪の同心保持を担うベアリングに摩耗、発熱が生じ、寿命が短くなります。

また、ベアリングが無いシリーズもあり、それらは内部の損傷につながります。

そのため、カムクラッチにスラスト荷重がかかる場合は、別途スラスト荷重を受けるものをご用意ください。

質問へ戻る
Q5 ステンレス製のカムクラッチは製作していますか?
A5 製作しておりません。防錆対策方法としては塗装がありますが、装置へ取り付け後に施工する事になりますので、基本的にはお客様で行ってください。 質問へ戻る
Q6 BSシリーズのトルクアームの取付時、先端にクリアランスが必要ですが、MZシリーズ等ベアリングを内蔵したタイプでも必要ですか?
A6 ベアリングを内蔵したタイプでもこじれが発生しますので、トルクアーム使用時には必ずクリアランスを設けてください。 質問へ戻る
Q7 カムクラッチを垂直軸に取り付けて使えますか?
A7

カムクラッチは垂直軸に使用するとグリスやオイルが地側に偏り、潤滑不良となるためご使用頂けません。

垂直軸や傾斜軸に取り付けて使用される場合は別途ご相談ください。

質問へ戻る
Q8 グリース交換時に気を付ける事はありますか?
A8

取説記載のグリース量を守ってください。

不足する場合は潤滑状況が悪くなり早期寿命、逆に入れすぎるとカムの動きを阻害し、噛合わなくなる場合があります。

白灯油などで内部の古いグリースを排出してから新しいグリースを封入ください。

質問へ戻る
Q9 BSシリーズの本体は既に手元にあり、安全カバーを後付けしたいのですが可能でしょうか?
A9 BS200までは可能です。但し、BS220以上の場合は専用部品が必要になりますので別途ご相談ください。 質問へ戻る
Q10 BS用リザーバーに塗装はしてありますか?
A10

鋳物、溶接品の錆び防止として、下塗りラッカープライマー(赤錆)塗装をしています。

使用環境に応じて仕上げ塗装をしてください。

質問へ戻る
Q11 BS用トルクアームに塗装はしてありますか?
A11 塗装はしていません。使用環境に応じて塗装をしてください。 質問へ戻る
Q12 BSトルクアームの中央にある小径の穴は何ですか?
A12 クラッチとトルクアームの間に溜まる雨水を逃がすための穴です。 質問へ戻る
Q13 MG-Rシリーズの内輪には空気穴がありますか?
A13 MGシリーズにはありますが、MG-Rのオイルリザーバーにはプレッシャーベントがあるため空気穴はありません。 質問へ戻る
Q14 MGシリーズでオイルを満タンに入れるとスリップはおこりますか?
A14

満タンに入れてもスリップはおこりません。

ただ、ご使用条件によっては発熱、オイル漏れを引き起こす可能性があります。

質問へ戻る
Q15 MZシリーズの最高噛合い回転速度は何r/minでしょうか?また、最高回転数を超えたら、どんな問題が起こりますか?
A15

外輪の最高空転回転速度と同じ回転速度を最高値としてください。

これ以上回転速度が高くなると、内輪とカム接触部のグリースがなくなり、空転時に異常発熱や異常摩耗等の不具合が発生します。

質問へ戻る
Q16 MZ, MZ-Gシリーズの回転方向を教えてください。
A16 取付前に現品にて回転方向をご確認ください。 質問へ戻る
Q17 PBシリーズを使用していますが、取付軸が摩耗し細くなるとどのような現象が生じますか?
A17

カムクラッチの同心性が失われ、偏った荷重がかかり、カムを内外輪で押さえつけながら回転する事になる為、クラッチの発熱、異常摩耗による早期寿命の恐れがあります。

カタログ推奨公差外となった取付軸へのご使用は避けてください。

質問へ戻る