Q&A  直動機器

お客様から寄せられました「よくある質問」をQ&A形式で掲載しています。質問をクリックして回答へお進みください。

リニパワージャッキ

Q&A内で語句

Q1リニパワージャッキは環境にやさしいのでしょうか?
Q2RoHS指令に対応できますか?
Q3回り止め仕様とはどういう仕様でしょうか?
Q4トラベリングナット仕様とはどういう仕様でしょうか?
Q5使用環境温度は何度まで対応できますか?
Q6リニパワージャッキで屋外仕様は製作可能でしょうか?
Q7押付停止はできますか?
Q8トラベリングナット仕様で先端がフリーな状態で使用可能ですか?
Q92台連動の場合、リニパワージャッキに回り止め仕様は必要ですか?
Q10水平方向での使用に問題はありませんか?
Q11連動運転において、リニパワージャッキの据付け時の注意点を教えてください。
Q12リニパワージャッキの揺動運転は可能ですか?
Q13両端クレビス支持はどのような場合で使用しますか?
Q14JWB(ボールネジタイプ)で負荷時間率30%ED以上で使用したいのですが対応可能ですか?
Q15入力軸の片側カットや軸端タップ加工、メッキ処理などは可能ですか?
Q16入力軸のバックラッシは、どれくらいありますか?
Q17ジャッキの入力軸にモータやギヤモートルを取り付けた状態で出荷可能ですか?
Q18ジャッキ入力軸を手動ハンドルで回すことは可能ですか?
Q19サーボモータを取り付けて昇降させたいのですが、そのときの注意事項はありますか?
Q20オイル潤滑仕様は製作可能ですか?
Q21減速部のグリースはどれくらいの間隔で交換する必要がありますか?
Q22減速部のグリースの交換方法を教えてください。
Q23JWM(台形ネジタイプ)の場合、セルフロックは期待できますか?
Q24ストローク範囲を超えるとどうなりますか?
Q25JWH(ハイリードボールネジタイプ)のメリットを教えてください。
Q26リニパワージャッキのネジは横荷重を受けられますか?
Q27JWH(ハイリードボールネジタイプ)のジャバラはどうして特殊仕様なのですか?
Q28トラベリングナット仕様の標準的なジャバラは無いのですか?
Q29ジャバラ交換時にテーブル形先端金具が外れません。どうしたら良いでしょうか?
回答へ
Q1リニパワージャッキは環境にやさしいのでしょうか?
A1

使用条件や計算基準により異なりますが一般的に油圧式と比較した場合、リニパワージャッキは約3分の1の電力で稼働します。
これはリニパワージャッキはネジシャフト伸縮時のみにモータが作動(電力消費)しますが、油圧はネジシャフトが伸縮していない間も負荷保持する為にオイルを送り続けなければならないからです。
つまり、油圧ポンプを稼働し続けるので、電力消費量が多くなるのです。
また、リニパワージャッキは省エネルギーと同時に二酸化炭素排出量も大幅減となるため、環境ににやさしい製品といえます。

質問へ戻る
Q2RoHS指令に対応できますか?
A2

一部モータ付を除いて欧州RoHS指令対応は可能ですので、当社へお問い合わせください。

質問へ戻る
Q3回り止め仕様とはどういう仕様でしょうか?
A3

標準仕様では、軸端が固定されていたり、回転力を受ける機構がある場合、ネジシャフトは回転せずに昇降しますが、ネジシャフトが回転してしまう場合は、昇降しないのでジャッキのネジシャフトが回転しないようにする必要があります。
ネジにキー溝を掘ってキーで回転を止める方法と、ネジの末端部にナットを取り付けネジカバーとナットで回転を止める方法があります。

質問へ戻る
Q4トラベリングナット仕様とはどういう仕様でしょうか?
A4

標準仕様、回り止め仕様ではナットを回転させることにより、ネジシャフトが昇降しますが、トラベリングナット仕様は、ネジシャフトを回転させることによりナットを昇降させる機構となります。
ネジシャフトの昇降スペースを必要としませんので、移動方向での省スペース化が図れます。

質問へ戻る
Q5使用環境温度は何度まで対応できますか?
A5

リニパワージャッキの運転状態でジャッキ表面温度が-15°C~80°Cでまで使用可能です。

質問へ戻る
Q6リニパワージャッキで屋外仕様は製作可能でしょうか?
A6

塗装・シール加工等で屋外対策は可能ですが、直接水がかかる環境では、お客様の方でカバーを設ける等、対策を施してください。

質問へ戻る
Q7押付停止はできますか?
A7

通常のモータ駆動での押付停止は、押し付け時に衝撃が発生し、故障の原因となります。
但し、サーボモータなどでトルクを管理し、ジャッキの基本容量以下の力で稼動させる場合、押付による停止は可能です。

質問へ戻る
Q8トラベリングナット仕様で先端がフリーな状態で使用可能ですか?
A8

使用可能です。但し許容座屈荷重・許容入力回転速度が制限されますので、使用上十分にご注意ください。
カタログ「パワーシリンダ・リニパワージャッキ」のテクニカルデータで詳細をご確認ください。

質問へ戻る
Q92台連動の場合、リニパワージャッキに回り止め仕様は必要ですか?
A9

不要です。連動運転の場合、必ずガイドを設けてください。
ガイドを設けることにより、ジャッキ自身に回転力が発生しないようになっています。

質問へ戻る
Q10水平方向での使用に問題はありませんか?
A10

水平方向での使用は可能です。
但しストロークが長い場合やジャバラ付の場合は注意が必要ですので、ご要望の際は、当社へお問い合わせください。

質問へ戻る
Q11連動運転において、リニパワージャッキの据付け時の注意点を教えてください。
A11

リニパワージャッキを複数台で使用しますので、複数のジャッキの芯高さ・入力軸高さなどジャッキのレベル出しには十分にご注意ください。
また連動運転でも横荷重対策でガイドを必ず設けてください。

質問へ戻る
Q12リニパワージャッキの揺動運転は可能ですか?
A12

先端部をI型金具にして、クレビス金具・トラ二オン金具(オプション)で取付けることにより揺動運転は可能です。

質問へ戻る
Q13両端クレビス支持はどのような場合で使用しますか?
A13

両端クレビス支持は揺動運転に最適な据付けです。揺動運転でご使用ください。

質問へ戻る
Q14JWB(ボールネジタイプ)で負荷時間率30%ED以上で使用したいのですが対応可能ですか?
A14

お客様の使用環境を十分確認させていただいた上でご提案することは可能です。
周囲温度・荷重条件・運転速度・運転頻度など、当社へお知らせください。
※負荷時間率は30分間を基準として、30分間あたりの運転時間の割合をいいます。
この場合、30分間中9分以上の運転時間があることを表しています。

質問へ戻る
Q15入力軸の片側カットや軸端タップ加工、メッキ処理などは可能ですか?
A15

特形品として対応可能です。過去に実績は多数ありますので、当社へお問い合わせください。

質問へ戻る
Q16入力軸のバックラッシは、どれくらいありますか?
A16

ネジ単体のガタ、ウォームギヤのガタが入力軸のバックラッシとなります。
形番・サイズによって異なりますので、当社へお問い合わせください。

質問へ戻る
Q17ジャッキの入力軸にモータやギヤモートルを取り付けた状態で出荷可能ですか?
A17

JWM(台形ネジタイプ)・JWB(ボールネジタイプ)・JWH(ハイリードボールネジタイプ)でオプションとしてモータ・ギヤモートル付きの製作は可能です。
形番・モータ容量によって標準品、短納期品、受注生産品となります。
詳細は、カタログ「パワーシリンダ・リニパワージャッキ」にてご確認ください。

質問へ戻る
Q18ジャッキ入力軸を手動ハンドルで回すことは可能ですか?
A18

オプションで手動ハンドルを用意しています。セルフロックが効く台形ネジタイプで使用することができます。

質問へ戻る
Q19サーボモータを取り付けて昇降させたいのですが、そのときの注意事項はありますか?
A19

サーボモータは高速・高頻度で動かす場合に適しています。
ジャッキは入力回転速度を制限していますので、サーボモータの回転数には十分ご注意ください。
また、高頻度運転の場合はJWB(ボールネジタイプ)、もしくはJWH(ハイリードボールネジタイプ)をご選定ください。

質問へ戻る
Q20オイル潤滑仕様は製作可能ですか?
A20

特形品として製作可能です。
オイル潤滑仕様をご要望の際は、当社へお問い合わせください。

質問へ戻る
Q21減速部のグリースはどれくらいの間隔で交換する必要がありますか?
A21

枠番025以上は、1日の使用頻度によって給脂サイクルの目安を設けています。
高頻度運転の場合は、3ヶ月に1回給脂することをお勧めします。
またJWB(ボールネジタイプ)・JWH(ハイリードボールネジタイプ)は、上部のベアリングにも6ヶ月毎に給脂をしてください。

使用頻度給脂サイクル
台形ネジ軸ボールネジ軸減速部
51~100回/日1ヵ月3ヵ月3ヵ月
11~50回/日3ヵ月3ヵ月~6ヵ月3ヵ月~6ヵ月
~10回/日6ヵ月~1年6ヵ月~1年6ヵ月~1年

質問へ戻る
Q22減速部のグリースの交換方法を教えてください。
A22

六角穴付きプラグを外して、グリースニップルから入れたグリースが取り外した六角穴付きプラグの穴からあふれ出るまでグリースを給脂してください。
グリース給脂後は、グリースが漏れないように六角穴付きプラグにシールテープを巻き直してしっかり締め付けてください。

質問へ戻る
Q23JWM(台形ネジタイプ)の場合、セルフロックは期待できますか?
A23

JWM(台形ネジタイプ)は計算上セルフロックを有していますが、振動・衝撃などによりセルフロックが効かない場合もあります。
このような場合は、ブレーキ装置が必要となります。

質問へ戻る
Q24ストローク範囲を超えるとどうなりますか?
A24

標準仕様の場合、JWB(ボールネジタイプ)・JWH(ハイリードボールネジタイプ)にはネジにストッパーが付いていますので、抜け落ちことはありませんが、JWM(台形ネジタイプ)ではネジが抜け落ちる場合があります。
その場合、ストローク以内で使用するように機械的・電気的な制御が必要となります。
※ストッパーは抜け止めであり、より大きな力が作用した場合はネジが抜け落ちる場合もあります。

質問へ戻る
Q25JWH(ハイリードボールネジタイプ)のメリットを教えてください。
A25

ネジリードが通常のJWB(ボールネジタイプ)より大きいので、高速運転に適しています。
同一速度の場合、通常のJWBと比べ、駆動源・減速機の入力回転速度を低くできるので、ジャッキの低騒音化にも有効です。

質問へ戻る
Q26リニパワージャッキのネジは横荷重を受けられますか?
A26

JWB(ボールネジタイプ)では横荷重を受けることはできませんが、JWM(台形ネジタイプ)では、静止時に限りある程度横荷重に耐えられるようになっています。
詳細は、カタログ「パワーシリンダ・リニパワージャッキ」にてご確認ください。

質問へ戻る
Q27JWH(ハイリードボールネジタイプ)のジャバラはどうして特殊仕様なのですか?
A27

JWH(ハイリードボールネジタイプ)は、高速運転用ですので、ジャバラ内の空気を素早く逃がすための空気穴を設ける必要があり、特殊仕様としています。

質問へ戻る
Q28トラベリングナット仕様の標準的なジャバラは無いのですか?
A28

トラベリングナット仕様はネジ軸上をナットが移動する構造ですので、移動するストロークによってジャバラの長さ、またナットの取付方向によってジャバラの径が決まります。
その為、ジャバラの選定は都度対応としています。また、装置へのジャバラの取付方法も異なります。

質問へ戻る
Q29ジャバラ交換時にテーブル形先端金具が外れません。どうしたら良いでしょうか?
A29

テーブル形先端金具は、ネジ緩み止め接着剤を塗布して、ネジ軸端にねじ込んでいます。
緩まないように2ヶ所からセットビスで固定しています。
無理やり外そうとすると、ネジ軸端部を破損する可能性が有ります。取り外す場合は、当社までご返却ください。
お客様で取り外しを想定されている場合、当社までお問合わせください。

質問へ戻る