Q&A  直動機器

お客様から寄せられました「よくある質問」をQ&A形式で掲載しています。質問をクリックして回答へお進みください。

リニスピードジャッキ

Q&A内で語句

Q1低床構造ってどういう意味ですか?
Q2200mm/sは、一般的なウォームジャッキよりも速いのですか?
Q3どうやって、高速運転が可能になるのですか?
Q4どうやって、負荷時間率を上げることができるのですか?
Q5どうして長寿命になるのですか?
Q6高機能ネジってどういうネジですか?
Q7従来形ウォームジャッキは推力制限がありますか?
Q8どうしてリニスピードジャッキの無負荷空転トルクは大きいのですか?
Q9連動運転は可能ですか?
Q10リニスピードジャッキにセルフロック機能は有りますか?
Q11ジャバラは何故特形品になるのですか?
Q12オイル潤滑仕様は製作可能ですか?
Q13ギヤのグリース潤滑仕様の製作は可能ですか?
Q14クリーンルーム対応は可能ですか?
Q15許容負荷時間率表って、どのように見るのですか?
Q16サーボモータのフランジマウントは可能でしょうか?
回答へ
Q1低床構造ってどういう意味ですか?
A1

従来形ウォームジャッキはウォームホイルの上部にボールナットを乗せた構造になっています。
リニスピードジャッキはウォームホイルの内部にボールナットを配置したのでボールナットの高さ分低床構造が実現できました。

質問へ戻る
Q2200mm/sは、一般的なウォームジャッキよりも速いのですか?
A2

従来形ウォームジャッキでは枠番にもよりますが、最高速度は125mm/s程度です。
しかも、最高速付近でご使用の場合、基本容量の半分以下の推力に低下しますので、従来形5トン枠では、125mm/s時は約1.5トンの推力しか出せません。リニスピードジャッキは200mm/sでも、5トン枠の推力は5トンのままです。

質問へ戻る
Q3どうやって、高速運転が可能になるのですか?
A3

リニスピードジャッキでは、従来形よりもウォームの芯間を大きくしています。
芯間を大きくした事によって、ネジリード、ウォーム速比が同じなら、同じ推力(入力トルク)のウォーム歯面に掛かる面圧を下げる事ができます。
面圧が下がるので、発熱を抑えられ、許容推力においても高速運転が可能となります。

質問へ戻る
Q4どうやって、負荷時間率を上げることができるのですか?
A4

前項と同じ理由で、発熱が抑えられるので、5トン枠同士であれば、発熱が少ない分、リニスピードジャッキの方が休止時間が少なくて済みます。これにより負荷時間率が従来形より上がるのです。

質問へ戻る
Q5どうして長寿命になるのですか?
A5

一般的なウォームジャッキに使われているボールネジよりも高機能ネジを使用しています。
このため、同じネジ外径でも、より長寿命になるのです。
リニスピードジャッキの3トン枠なら、従来形ウォームジャッキ5トン枠で約8倍、10トン枠で約2倍になります。

質問へ戻る
Q6高機能ネジってどういうネジですか?
A6

企業機密の為、内容について申し上げられませんが、一般的なボールネジから材質等を見直し、同じ枠番サイズであれば、従来のジャッキに対し10倍以上の期待走行距離を有しています。

質問へ戻る
Q7従来形ウォームジャッキは推力制限がありますか?
A7

ウォームギヤは入力回転速度が上がると出力軸許容トルクが低下します。
このため、ウォームジャッキの許容推力も低下します。
リニスピードジャッキは出力軸許容トルクに余裕のあるウォームギヤを使用していますので、許容推力までは制限は有りません。

質問へ戻る
Q8どうしてリニスピードジャッキの無負荷空転トルクは大きいのですか?
A8

一つは、従来形に比べ、ウォーム芯間が大きくなっています。この為、潤滑油の撹拌抵抗やオイルシールの摺動抵抗が大きくなるのです。
もう一つは、高速運転であるからです。
高速で回転させると振動が大きくなります。
リニスピードジャッキは最高3000r/min入力を前提としています。この時の振動を抑える為、入力軸のベアリング予圧を高くしているのです。

質問へ戻る
Q9連動運転は可能ですか?
A9

カップリングやマイタギヤボックスを使って複数台連動させることは可能です。
ただし、リニスピードジャッキを直列につなぐ場合、許容入力軸トルクをご考慮いただき、連動台数を決定ください。

質問へ戻る
Q10リニスピードジャッキにセルフロック機能は有りますか?
A10

リニスピードジャッキにはセルフロック機能は有りません。
ネジは効率の良いボールネジを使用しており、ウォームギヤも減速比1/6~1/8なので、セルフロック機能は期待できません。
ブレーキ付のモータなどとの併用をお願いします。

質問へ戻る
Q11ジャバラは何故特形品になるのですか?
A11

リニスピードジャッキは高速運転用ですので、標準的なジャバラでは内部の空気の出入りが伸縮に追い付かず、ジャバラが破裂するかもしれません。
内部の空気を素早く逃がすための空気穴を設けたジャバラで対応します。

質問へ戻る
Q12オイル潤滑仕様は製作可能ですか?
A12

リニスピードジャッキのギヤはオイル潤滑が標準です。
ネジの潤滑はグリースになります。

質問へ戻る
Q13ギヤのグリース潤滑仕様の製作は可能ですか?
A13

グリース潤滑にする事は可能ですが、潤滑性が下がる為、最高速度及び許容頻度でのご使用はできません。

質問へ戻る
Q14クリーンルーム対応は可能ですか?
A14

ネジ軸に低発塵グリース塗布、レイデント処理、及び入力軸防錆メッキなどの対応は可能です。
ただし、推力を制限させていただく場合があります。

質問へ戻る
Q15許容負荷時間率表って、どのように見るのですか?
A15

形番と周囲温度で参考となる負荷時間率表を選びます。
入力回転速度により、該当するグラフを選びます。
使用荷重により、グラフとの交点で許容負荷時間率を求めます。

質問へ戻る
Q16サーボモータのフランジマウントは可能でしょうか?
A16

176サイズのサーボモータであれば、組合せ可能なものが有りますので、お問合わせください。
それよりも大きいサイズのサーボモータは重量の関係で別置きでご使用ください。

質問へ戻る