技術資料 ドライブチェーン ローラチェーンの選定

用途別の選定法

1. 用途別選定法の概要

用途

選定の要点

選定法

-10℃~60℃の普通雰囲気に
おける使用可能な連結部品
継手リンク形式 オフセット
リンク形式
M形 F形 2ピッチ 1ピッチ

巻掛け伝動

始動頻度6回/日未満

巻掛け伝動

伝動能力表による選定

伝動能力表による選定

一般選定法

RS
BS/DIN
LMD -
LMDNP - -
LMDX - - -
LMDS - - -
LMDKF -
LMDKT -
LM - -
SUP - -
HT - -
SNS

巻掛け伝動

始動頻度6回/日以上

巻掛け伝動

最大許容張力による選定

最大許容張力による選定

許容張力選定法

吊下げ駆動

吊下げ駆動

最大許容張力による選定

継手リンクは、F形継手リンクまたは、エンドボルト用専用継手リンクをご使用ください。
(汎用ローラチェーンのみに設定)

吊下げ駆動の例

台車けん引

台車けん引

最大許容張力による選定

台車けん引の例

RS
BS/DIN
SUP - -
HT - -
SUPH - -
USN - - -
NP -
NEP(APP) -
SS,HS - -
PC - - -
PCSY - - -
NS - -
TI - -
KT -
CU - -
CUSS - - -

チェーン式ピンギヤ駆動

チェーン式ピンギヤ駆動

最大許容張力による選定
(チェーン速度 50m/min以下)

最大許容張力による選定

チェーン式ピンギヤ駆動選定法

RS
アタッチ
メント付
- - -

表の記号 ○:使用可能です。 □:伝動能力の低下を見込んでください。 △:強度低下を見込んでください。 -:対象品はありません。 ●:特形製作品。

その他の選定

ロール駆動

ロール駆動

多軸駆動

多軸駆動

高速駆動

伝動能力表の頂点より右側
(斜線の部分)

高速駆動

軸が垂直になっている駆動

軸が垂直になっている駆動

ローラチェーンの選定に必要な条件の確認

  • 1) 使用機械
  • 2) 衝撃の種類
  • 3) 原動機の種類
  • 4) 原動機の定格動力
  • 5) 高速軸の軸穴径と回転速度
  • 6) 低速軸の軸穴径と回転速度
  • 7) 軸間距離

チェーンの選定に必要な原動機特性の確認

許容張力選定法、ピンギヤ駆動選定法では次の原動機特性をご確認ください。

  • 1) 原動機の慣性モーメント
  • 2) 原動機の定格トルク、または原動機軸回転速度
  • 3) 原動機の始動トルク
  • 4) 原動機の最大(停動)トルク
  • 5) 原動機のブレーキトルク

選定でのご注意

ローラチェーンの選定の各項は、ローラチェーンの品種・サイズの選定方法に限っています。腐食、経年などを含む環境による劣化は考慮していません。

ローラチェーンの選定に関して法や指針による規制があるときは、それによる選定と、当社指定の方法による選定の両方を行い、余裕のある方のチェーンを選定してください。付属する機器・例えば安全装置・潤滑装置などについては、別に考慮して選んでください。