技術資料 直動機器 パワーシリンダ選定
選定:エコシリーズ・CDSタイプ
必要条件
使用機械と使用方法
推力または荷重 N{kgf}
ストローク mm
速度 mm/s
使用頻度起動回数/min
電源電圧, 周波数
使用機械の負荷の性質
使用環境
使用時間と年間稼働日数
選定手順
- (1) 推力、速度、ストロークをもとに標準機種一覧表(こちら)より適用形番を選んでください。
- (2) 選定したシリンダの起動回数が許容値内であることを下の表にて確認してください。(表1)
- (3) 推力─速度線図にて使用条件を満足するか確認してください。(図1)
- (4) 搬送でご使用の場合、搬送物の質量が許容値内か確認してください。(表2)
- (5) 必要に応じてオプションを選んでください。
※こちらの各注意事項も必ずお読みください。
表1 許容起動回数
形番 | ストローク mm |
推力 N | |||
---|---|---|---|---|---|
100 | 250 | 500 | 1000 | ||
LPE025H | 100 | 15 | 12 | - | - |
200 | 15 | 12 | - | - | |
300 | 10 | 10 | - | - | |
400 | 9 | 5 | - | - | |
500 | 8 | 4 | - | - | |
600 | 6 | 3 | - | - | |
LPE050L | 100 | 15 | 10 | 5 | - |
200 | 8 | 8 | 5 | - | |
300 | 5 | 5 | 5 | - | |
400 | 5 | 5 | 3 | - | |
500 | 5 | 4 | 2 | - | |
600 | 4 | 4 | 2 | - | |
LPE050H | 100 | 15 | 12 | 10 | - |
200 | 12 | 10 | 8 | - | |
300 | 10 | 10 | 6 | - | |
400 | 9 | 8 | 5 | - | |
500 | 8 | 7 | 4 | - | |
600 | 7 | 6 | 3 | - | |
LPE100L | 100 | 12 | 10 | 8 | 5 |
200 | 8 | 8 | 8 | 5 | |
300 | 5 | 5 | 5 | 4 | |
400 | 5 | 5 | 5 | 3 | |
500 | 5 | 5 | 4 | 2 | |
600 | 4 | 4 | 4 | 2 |
表2 慣性を考慮した搬送物質量
形番 | 水平 | 垂直 |
---|---|---|
LPE025HT | 50 | 25 |
LPE050LT | 100 | 50 |
LPE050HT | 100 | 50 |
LPE100LT | 200 | 100 |
図1 推力─速度線図



- ※上記表1・図1のデータは周囲温度20℃での数値です。周囲温度その他の条件により数値が変化することがありますので、目安としてお使いください。
- ※パワーシリンダを選定される場合、使用荷重(静時・動時)は、定格推力を超えないように安全率を見込んだ十分な推力のパワーシリンダをお選びください。