技術資料 直動機器 リニスピードジャッキ 取扱

ここでは、リニスピードジャッキに関する一般取扱について記載しています。
詳細につきましては、製品に同梱しています取扱説明書をご参照ください。

保守・点検

  • ・ネジ軸、減速部にはグリース塗布、およびオイル封入して納入しています。付属のプレッシャベントを適正な位置に取付けてご使用ください。出荷時のネジ軸塗布グリースと減速部封入オイル銘柄は表1をご参照ください。また、ジャッキの能力・寿命・効率の上で、グリース・オイルは大変重要です。必ず当社の指定グリース・オイルをご使用ください。
  • ・ネジ軸へのグリース給脂サイクルは表2を目安に行ってください。また、ネジ軸への給脂量は表3をご参照ください。給脂はネジ軸を最大ストロークまで動かし、古いグリースを拭き取った後、グリースガンおよびブラシ等で直接ネジ軸に塗布してください。給脂後、ナット内部の潤滑促進のため、フルストローク動作させてください。
  • ・減速部のオイル交換サイクルは表2を目安に行ってください。交換サイクルは使用頻度、使用条件などによって異なります。減速部に取り付けられたプレッシャベントを取外し、プラグの穴からオイルゲージ中心位置まで入れてください。オイル交換後はプレッシャベントをしっかりと締付けてください。プラグサイズは表4をご参照ください。
    一回目は運転開始後、1000時間または3ヵ月のいずれか短い期間で交換してください。
    二回目以降は運転条件に応じて、5000時間または1年毎のいずれか短い期間で交換してください。
    排油は運転直後の温度の高い時に抜くと容易に排出できますが、火傷をする可能性があり大変危険です。
    減速部の表面温度が40~50℃程度以下になっている事を確認してから排油してください。
    排油の交換時期に、交換される潤滑油にて、ケース内を洗浄されることをお薦めします。

表1 指定油脂

使用区分 メーカ 油脂名称
ネジ部 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 コスモ モリブデングリース スペシャル No.2
減速部 出光興産株式会社 ダフニーアルファオイル TE150

※上記に記載の商品名は各社の商標または登録商標です。

表2 給脂・オイル交換サイクル

使用頻度 給脂サイクル オイル交換サイクル
ボールネジ軸 減速部
1001~往復/日 1~3ヵ月 5000時間
または
1年毎
501~1000往復/日 3~6ヵ月
~500往復/日 6ヵ月~1年

※上記の数値はネジおよび減速部の寿命とは異なります。

表3 グリース塗布、オイル封入量

枠番 塗布量 初期封入量
ネジ軸(ストローク100mmあたり) 減速部
SJ015H 10~15g 0.31L
SJ030H 10~15g 0.49L
SJ050H 20~30g 1.02L

表4 プラグサイズ

SJ015H 1/4″
SJ030H 1/4″
SJ050H 3/8″
  • ・ジャッキをご使用中はネジ面の状態やバックラッシ等を定期的に点検して頂くようお願いします。ネジ面に摩耗による金属粉が見られるようになると寿命です。また、ギヤ系のバックラッシ(入力軸とウォームホイル間のガタ)が入力軸の回転角度30度を超えた時にギヤ系の交換が必要です。いずれの場合も交換時期を過ぎて使用し続けると、ネジ軸、入力軸の回転不良、さらにネジ軸の急落下につながるおそれがあります。