技術資料 減速機 ウォーム減速機 取扱
ここでは、EWJ・EWJM(R)・EW・EWM(R)、SWJ・SWJM(R)・SW・SWM(R)、TDシリーズ取扱に関する一般事項について記載しています。
詳細につきましては、製品に添付しています取扱説明書をご参照ください。
7. 日常点検・保守
7-1. 日常点検
下表に従って必ず日常点検を行ってください。日常点検を怠るとトラブルの原因となります。
点検項目 | 点検内容 |
---|---|
騒音 | いつもより騒音は高くないか。異常音は発生していないか。 |
振動 | 異常な振動はないか。また、急激な変化がないか。 |
表面温度 | 異常に高くないか。また、急激に上昇してないか。 |
オイルレベル | 停止時に油面が規定の位置にあるか。 |
据付ボルト | 据付ボルトにゆるみが生じていないか。 |
チェーン・ベルト | ゆるみが生じていないか。 |
潤滑油の汚れ具合 | 摩耗粉などによる汚れがないか。 |
潤滑油の漏れ | 減速機の各接合部あるいは、オイルシール部、フタ部から油漏れが生じていないか。 |
プレッシャーベント | エアー抜き用の穴が目詰まりしていないか。 |
日常点検でなんらかの異常が認められた場合は、「トラブルシューティング」に従って処置を行ってください。それでも回復しない場合は、お買い上げの店へご連絡ください。
7-2. 潤滑
トロイドライブ・ウォームパワードライブは出荷時、専用の高級潤滑油を封入していますので、そのままお使いいただけます。
(1)推奨潤滑油
- ・減速機の能力・寿命・効率の上で、潤滑油は大変重要です。必ず当社指定の潤滑油をご使用ください。(他の銘柄との混用は絶対に避けてください。)
EWJ・EWJM(R)・EW・EWM(R)シリーズ
SWJ・SWJM(R)・SW・SWM(R)シリーズ全機種 ダフニーアルファオイル TE260(出光興産製) TDシリーズ 一段減速タイプ ダフニーアルファオイル TE260(出光興産製) 高減速タイプ ダフニーアルファオイル TE380(出光興産製) 注)TERUSシリーズについては製品に添付の取扱説明書をご参照ください。
- ・通常の運転では、上記の封入潤滑油を推奨します。
一段減速で入力500r/min以下ではダフニーアルファオイルTE380に交換することにより、寿命の向上が期待できます。 - ・周囲温度が低温かつ入力回転数が1500r/min以上の運転条件で起動困難になる場合にはダフニーアルファオイルTE150を推奨いたします。
注)-10℃以下または50℃以上の周囲温度でご使用の場合は、当社までご相談ください。
(2)潤滑油の交換
- ・減速機の能力・寿命・効率の上で、潤滑油は大変重要です。必ず当社指定の潤滑油をご使用ください。
- ・EWJ・EWJM(R)シリーズおよびSWJ・SWJM(R)シリーズの潤滑油交換は不要です。ただし使用条件により潤滑油の劣化が激しい場合は、交換することでさらに安心してお使いいただけます。
- ・EW・EWM80~200、SW・SWM80~200、TD125~315の潤滑油交換は下記要領にて実施ください。
- ・一回目は運転開始後、1000時間または3ヵ月のいずれか短い期間で交換してください。
- ・二回目以降は運転条件に応じて、5000時間または1年毎のいずれか短い期間で交換してください。
- ・排油は運転直後の温度の高いときに抜くと容易に排出できますが、火傷をする可能性があり大変危険です。ケースの表面温度が40~50℃程度以下になっていることを確認してから排油してください。
- ・潤滑油の交換時に、交換される潤滑油にて、ケース内を洗浄されることをお薦めします。
注)他の銘柄との混用は絶対に避けてください。
(3)概略潤滑油量
- ・油量は同一サイズでも減速比により、多少異なりますが、下記油量を目安にし、必ずオイルゲージで確認ください。
(静止状態においてオイルゲージ内に油面位置があれば、油量は問題ありません。)注)他の銘柄との混用は絶対に避けてください。
注)TDシリーズの一段減速と高減速の銘柄を間違わないでください。
注)EWJ・EWJM(R)シリーズおよび SWJ・SWJM(R)シリーズには、オイルゲージはありません。
・EWJ・EWJM(R)シリーズ
[一段減速 減速比:1/10 ~ 1/60]
タイプ | サイズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 35 | 42 | 50 | 63 | 70 | ||
据付 方向 |
E | 0.08 | 0.17 | 0.29 | 0.55 | 0.95 | 1.0 |
V |
[高減速 減速比:1/100 ~ 1/3600]
タイプ | サイズ | ||||
---|---|---|---|---|---|
50 | 63 | 70 | |||
据付 方向 |
B&T V |
高速側 | 0.10 | 0.16 | 0.16 |
低速側 | 0.55 | 0.95 | 1.0 |
・EW・EWM(R)シリーズ
[一段減速 減速比:1/10 ~ 1/60]
タイプ | サイズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
80 | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 | ||
据付 方向 |
B | 1.2 | 1.7 | 3.1 | 5.1 | 8.4 | 13 |
T | 2.3 | 4.1 | 6.4 | 11 | 16 | 25 | |
V | 1.7 | 2.8 | 4.8 | 8.2 | 12 | 19 |
[高減速 減速比:1/100 ~ 1/3600]
タイプ | サイズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
80 | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 | ||
据付 方向 |
B | 1.5 | 2.4 | 3.7 | 7.0 | 11 | 17 |
V | 2.2 | 2.9 | 5.7 | 10 | 13 | 22 |
・SWJ・SWJM(R)シリーズ
[一段減速 減速比:1/10 ~ 1/60]
タイプ | サイズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 35 | 42 | 50 | 63 | 70 | ||
据付 方向 |
E | 0.08 | 0.10 | 0.16 | 0.55 | 0.95 | 1.3 |
・SW・SWM(R)シリーズ
[一段減速 減速比:1/10 ~ 1/60]
タイプ | サイズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
80 | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 | ||
据付 方向 |
B | 1.0 | 1.4 | 2.2 | 4.2 | 6.5 | 8.5 |
T | 1.8 | 2.8 | 5.1 | 8.0 | 13.0 | 15.0 | |
V | 1.4 | 2.1 | 3.7 | 5.9 | 9.6 | 11.7 |
[高減速 減速比:1/100 ~ 1/3600]
タイプ | サイズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
80 | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 | ||
据付 方向 |
B | 1.5 | 1.9 | 3.1 | 6.3 | 9.1 | 12.5 |
V | 1.9 | 2.6 | 4.6 | 8.0 | 12.2 | 15.7 |
・TDシリーズ
[一段減速 減速比:1/10 ~ 1/60]
(1)出力中実軸形(S)
タイプ | サイズ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
125 | 150 | 175 | 200 | 225 | 250 | 280 | 315 | ||
据付 方向 |
B | 3.1 | 5.1 | 8.4 | 13.0 | 9.1 | 13.0 | 18.0 | 29.0 |
T | 6.5 | 11.0 | 16.0 | 25.0 | 24.0 | 35.0 | 49.0 | 75.0 | |
V | 4.8 | 8.2 | 12.0 | 19.0 | 16.0 | 22.0 | 31.0 | 46.0 |
(2)出力中空軸形(H)
タイプ | サイズ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
125 | 150 | 175 | 200 | 225 | 250 | 280 | 315 | ||
据付 方向 |
B | 2.2 | 4.2 | 6.5 | 8.5 | 9.0 | 13.0 | 18.0 | 29.0 |
T | 5.1 | 8.0 | 13.0 | 15.0 | 20.0 | 27.0 | 38.0 | 58.0 | |
V | 3.7 | 5.9 | 9.6 | 12.0 | 15.0 | 20.0 | 28.0 | 44.0 |
[高減速 減速比:1/100 ~ 1/3600]
(1)出力中実軸形(S)
タイプ | サイズ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
125 | 150 | 175 | 200 | 225 | 250 | 280 | 315 | ||
据付 方向 |
B | 4.1 | 7 | 11 | 17 | 13 | 19 | 28 | 39 |
V | 5.8 | 10 | 13 | 22 | 20 | 28 | 41 | 56 |
(2)出力中空軸形(H)
タイプ | サイズ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
125 | 150 | 175 | 200 | 225 | 250 | 280 | 315 | ||
据付 方向 |
B | 3.2 | 6 | 9 | 13 | 13 | 19 | 28 | 39 |
V | 4.7 | 8 | 12 | 16 | 19 | 26 | 38 | 54 |
7-3. オイルシールの点検・交換について
- ・オイルシールにも摩耗、寿命があり、油漏れの原因になります。特に厳しい条件(高温、高回転、屋外などの条件の厳しい環境)でお使い頂く場合には、寿命が短くなる可能性が考えられます。定期的に点検し、油漏れがある場合には、オイルシールを速やかに交換してください。オイルシールを交換する際は、必ず同じ形番・材質のオイルシールをご使用ください。 (材質の異なるオイルシールのご使用は、油漏れの原因となります。)また、オイルシール交換時には、オイルシールメーカーのカタログを参考にしてください。取替えに際して、オイルシール、フィルターの交換要領については取扱説明書を参照ください。
- ・運転開始初期において、まれにオイルシールのリップ部から、組立時に充填された余分なグリースがにじみ出る場合がありますが、減速機の機能として問題はありません。
7-4. グリースの補給(準標準仕様)
- ・取付方向により、入力軸が垂直上向きあるいは垂直下向きとなる場合(軸受けが油面よりも高い位置にある)には、上部となるベアリングに、グリースを定期的な給脂が必要な場合があります。(サイズ70以下を除く、サイズ80以上。)
- ・定期的な給脂が必要な場合、製品にはグリースニップルを取り付ける給脂タップを設けています。(必要な場合は、外形図に「グリースニップル」と記載しています。外形図を参照ください。)
- ・出荷時には、輸送中の油の漏洩を防ぐために、止め栓(M6細目の六角ボルト)で栓をしています。据付時・稼働前に、止め栓を外して、製品に付属しているグリースニップルへ付け替えてください。なお、出荷時には給脂しています。
なお、搬送状態によりベアリングを潤滑するためのグリースがオイルに浸っていることもありますので、この場合には再度、グリースニップルよりグリースを補給することをおすすめします。 - ・運転開始後、1000時間毎に下記要領にて補給してください。
手順 交換要領 1 補給は停止中に行ってください。 2 天側部のハウジングに取付けられているグリースニップルより推奨グリースをグリースガン等で給脂してください。
注)過剰に給脂すると発熱や潤滑油の早期劣化の原因となりますので、避けてください。グリースニップルサイズ:A-M6F
7-4-1. 推奨グリース(標準仕様 環境温度:-10℃ ~ 40℃)
メーカー | 銘柄(工業用万能グリース JIS稠度 2号) |
---|---|
エクソンモービル | モービラックス EP2 (当社封入グリース) |
昭和シェル石油 | シェルアルバニヤ EP グリース2 |
JXTG エネルギー | エピノックグリース AP2 |
出光興産 | ダフニーエポネックス No.2 |
注)特殊仕様の場合(高温、耐寒など特殊環境)の場合は、グリースの銘柄が異なる場合があります。必ず仕様にあった油種をご使用し、給脂ください。また、同時に外形図に記載している注記なども参照ください。
7-4-2. 概略給脂量
取扱説明書を参照ください。