技術資料 減速機 小形ギヤモータ 選定

ブレーキ寿命と制動距離の計算式

1. 制動仕事量

E = (IM + I) × n2 182.5 × Tb (Tb ± T) E = (GDM2 + GD2) × n2 7160 × Tb (Tb ± T)

  • E:1回当たりの制動仕事量 J{kgf・m}
  • IM{GDM2}:ブレーキ付ハイポイドモートル(ギヤモートル)の慣性モーメント kg・m2
  • I{GD2}:モータ軸相当負荷慣性モーメント kg・m2{GD2・fm2}
  • n:モータ軸回転速度 r/min{kgf・m}
  • Tb:ブレーキの動摩擦トルク N・m{kgf・m} (ブレーキ特性表)
  • T:モータ軸相当の負荷トルク N・m{kgf・m}
  • ±の記号:吊下げ荷重などのマイナス負荷のときは(-T)とします。

2. ブレーキ寿命

Z = ET E

  • Z:ブレーキ寿命回数 回
  • ET:ブレーキの総制動仕事量 J{kgf・m} (ブレーキ特性表)

3. 制動時間

t = ta + tb

tb = (IM + I) × n 9.55 × (Tb ± T) E = (GDM2 + GD2) × n 375 × (Tb ± T)

ta:制動遅れ時間 s
作動信号よりブレーキがきき始めるまでの時間 (ブレーキ特性表)

4. 制動距離

S = ta + 1 2 tb × V

  • S:制動距離 mm
  • V:直線運動体の速度 mm/s