技術資料 クラッチ 寿命

カムクラッチの寿命

カムクラッチの寿命を考える場合、大別して2つの寿命を考慮する必要があります。

  • (1)かみ合い時の疲労寿命
  • (2)空転中の摩耗寿命

カムクラッチの期待寿命は、用途に応じてそれぞれの寿命を考慮する必要があります。

1. 疲労寿命

・カムクラッチのかみ合い時には

カムと内外輪との接触位置に、かみ合いトルクの大きさに比例して、圧縮応力が働きます。圧縮応力の働く内外輪の位置は、かみ合う毎に無限に移動しますが、カムに圧縮応力の働く位置はほぼ不変です。したがって、ある大きさのトルクが繰返し作用しますと、カムのかみ合い面には疲労によるピッチングが発生します。

疲労寿命曲線を参考にして期待寿命をチェックしてください。

注意事項

  • 1. 負荷変動の多い機械や振動荷重を伴う用途の場合、見かけ上は1回のかみ合いでもカムクラッチには、繰返しトルクが作用している場合が多くあります。右図は、負荷変動のある機械のカムクラッチに作用するトルクを実測したものです。疲労寿命を推定する場合、最大負荷トルクの1/2以上の値を示すピークは、1回のかみ合い回数として算入する必要があります。
  • 2. インデキシングの使用法は、繰返し荷重の頻度が特に多くなりますので、疲労寿命のチェックが重要になります。
  • 3. サーボモータを使用する場合、カムの摩耗が使用状況により通常より進行する場合があります。サーボモータのご使用をご検討の際は当社までご相談ください。
注意事項
カムクラッチのかみ合い時には

2. 摩耗寿命

・カムクラッチの空転時には

カムと内外輪との接触位置において、空転回転速度に比例した速度の滑りが発生します。

このため、接触位置における摩耗に留意せねばなりません。

接触圧は、スプリングによるわずかな力Fにより発生する、極めて小さいものですから、充分に潤滑されておれば、短時間で摩耗することはありません。

潤滑条件により変化しますが、普通の状態(カタログ記載通り)に潤滑された場合の、摩耗寿命を示したものが摩耗寿命曲線です。比較的高速で、空転時間の長いものについては、このグラフを参考にして、期待寿命をチェックしてください。

カムクラッチの空転時には

寿命曲線

シリーズ 疲労寿命曲線 摩耗寿命曲線
MZ・MZ-G 全サイズ 全サイズ
MG 全サイズ MG300~MG1000
MG1100~MG1300
PB 全サイズ 全サイズ
200 全サイズ 全サイズ
LD 全サイズ 全サイズ
ML 全サイズ 全サイズ
MR 全サイズ -
BB 全サイズ 全サイズ
MI 全サイズ -
MI-S 全サイズ -
BS 全サイズ BS30~BS135
BS160~BS450
MG-R - -
BR 全サイズ -
MA 全サイズ -
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)
×
(ドラッグで移動できます)