技術資料 カップリング 選定と手順

選定手順や注意事項等をご覧になりたい方は下記へお進みください。

製品シリーズの絞り込みや仮選定をご希望の方は
こちらをクリックしてください。

使用条件が決まっており詳細な選定をご希望の方は
こちらをクリックしてください。

エクトフレックスカップリング NERシリーズ 選定

1.補正トルクの計算

1-1. サーボモータとの連結の場合

サーボモータの最大トルクに対して、負荷の種類に応じて表1の使用係数(SF)を乗じ、補正トルクを求めます。

表1. 使用係数(SF) サーボモータの場合
負荷の種類 一様な負荷 中程度の変動負荷 激しい変動負荷
使用係数(SF) 1.2 1.4 1.5

1-2. 汎用電動機等との連結の場合

以下の計算式で求めた負荷トルクに対し、負荷の種類に応じて表2の使用係数(SF)を乗じ、補正トルクを求めます。

T = 9550 × P n T = 974 × P n

  • T' = T × SF
  • T = 負荷トルク N・m {kgf・m}
  • P = 伝達動力 kW
  • n = 回転速度 r/min
  • T' = 補正トルク N・m {kgf・m}
表2. 使用係数(SF) 汎用電動機の場合
負荷の種類 原動機の種類
汎用電動機、ガスタービン エンジン
慣性
モーメントが
小さい場合
慣性
モーメントが
大きい場合
4気筒 6気筒 8気筒
一様な負荷 1.5~1.75 1.75~2.0 2.5~4.0 2.0~2.5 1.5~2.0
中程度の変動負荷 2.0~2.5 2.5~3.0 4.0~5.0 2.5~3.5 2.0~3.0
激しい変動負荷 3.0~4.5 4.5~6.0 4.5~5.5 3.0~4.0 2.5~3.5
  • ※衝撃負荷がかかる場合は、原動機が出しうる最大トルクに対し、1~2.5の衝撃係数を乗じ、補正トルクとしてください。

2.軸径

取付軸がカップリングの取付可能軸径範囲に入っていることを確認してください。

3.形番選定

前項1~2を満足するエクトフレックスカップリングを、伝動能力表から選んでください。

注.ロングスペーサタイプの場合の回転限界

ロングスペーサタイプを高速で使用される時、共振点を避けるため、回転速度をチェックする必要があります。

ロングスペーサタイプを選定される時、各形番におけるJ寸法、回転速度が限界内にあるか表3でチェックしてください。

使用回転速度が記載の数値を超えるときは形番をあげて選定する必要があります。

下記範囲外の場合や形番アップができない時は、対策としてスペーサ重量を増やした「ロングスペーサ高速仕様」が製作可能です。

表3.限界ロングスペーサ長さ一覧(J寸法) 単位(mm)
形番/使用回転速度
(r/min)
3600 2000 1800 1500 1200 1000 900 750 720 600 500 400 300 200 150
NER59W 1470 1960 2070 2260 2520 2750 2900 3170 3240 3540 3870 4330 4990
NER93W 1600 2130 2240 2450 2730 2980 3140 3440 3510 3840 4200 4690 5400
NER230W 1930 2560 2700 2950 3290 3590 3790 4140 4220 4620 5060 5650
NER360W 2080 2760 2910 3180 3540 3870 4080 4460 4550 4980 5440
NER630W 2230 2960 3110 3400 3790 4140 4360 4770 4870 5330
NER850W 2240 2970 3120 3410 3800 4160 4380 4780 4880 5340